ソルコマット工法 (ブロックマット)

NETIS登録番号
QS-080013-VE(掲載期間満了技術)
明度証明書
第0587号(平均明度 4.0)
護岸ブロック水理特性値
護性証No.0075

一般工種名:ブロックマット

概要

ソルコマットは透水性に優れ、越水に強く、天端・表法・裏法まで守る多機能型ブロックマット工法です。裏法補強、法尻補強、天端舗装(補強)など、さまざまな堤防補強に対応可能な柔構造マットです。

特長

「粘り強い河川堤防」構造に対応:フィルタークロスとコンクリートブロックからなる柔構造マット構造により、越流水害時の法尻洗掘を遅延し、堤防決壊までの猶予時間を延長します。近年の国土強靱化の設計思想に即した補強技術です。

省力化・短工期設計:クレーン吊りによる敷設とマット状構造により、広範囲を一括施工可能。砕石裏込めが不要なため、施工効率が高く、300m²/日規模のスピード施工も可能です。

透水性と自然調和:ブロックの隙間配置とフィルタークロス構造により、十分な透水性能を確保。土壌の水分が適度に移動できる構造で、植生の定着性が高く、環境共生型の法面保護としても機能します。

可撓性構造で変形に追従:マット全体が地盤変状や不等沈下に柔軟に対応し、表法面・裏法面のいずれでも高い追従性を発揮。堤体構造の変化にも柔軟に対応可能です。

加工性・施工自由度:軽量構造かつ現場加工が容易な製品により、不整形地・曲線部・構造物まわりでも柔軟な対応が可能。災害復旧工事や応急的な堤防補強にも適した、高い施工自由度と対応性を備えています。

用途

  • 河川護岸の被覆工(堤防補強、越流対策、裏法尻補強、浸食防止、浸透対策)
  • 湖沼・遊水地の被覆工
  • 切土・盛土などの法面保護

仕様

標準断面図

標準断面図

ブロックマット一般図

ブロックマット一般図

規格寸法図

規格寸法図

規格諸元(標準型)

寸法 200×200×100
質量
(kg/m2以上)
135
ブロック個数
(ヶ/m2)
25

カタログ・図面ダウンロード

カタログ(PDF) 図面(CAD)

お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちら 025-233-4132
他の製品を探す