魚道ブロック (根固め型魚道・水路型魚道)

一般工種名:魚道ブロック

リップラップ(護床工兼用 魚道ブロック)

特長

リップラップ(魚道工タイプ)は、現場打ちコンクリートで対応していた自然石による粗石付き斜路式魚道の自然石部も含めて全てをプレキャスト化した製品です。現地に合わせ、色々な魚類が上れるよう魚道機能を付加し、施工性、経済性を飛躍的に改善した護床工を兼ねた魚道ブロックです

【動画】床止工(魚道工)@共和コンクリート工業 東京営業本部YouTubeチャンネル

    配列図

    瑞流(すいりゅう) 根固め型魚道

    特長

    瑞流は、㈶リバーフロント整備センターとの共同開発製品です。
    施工性と経済性を追求したプレキャストのアイスハーバー型根固め魚道ブロックです。

    • 河床低下等により生じた落差を簡単に改善し魚の遡上を助けます。すわりが良く、河床の変化に順応します。
    • 非越流ブロックが魚類の休憩場である「静水域」を作り出し、流量の変化にも安定した効果を発揮します。
    • 越流用ブロックと非越流ブロックの組合せと、横断上の配置方法を工夫することで水位変化に対応します。
    • プール推進50cm、プール長200cmを有し、多様な魚類に対応します。

    配列図

    遊泳(ゆうえい) 水路型魚道

    特長

    遊泳は現場打ちコンクリート水路魚道をプレキャスト化した施工性に優れた魚道ブロックです。水路部分と隔壁部分を分割した構造となっていることから、様々なタイプに変更することが可能な水路型魚道です。

    • 隔壁部はアイスハーバータイプ、バーチカルスロットタイプなど複雑な形状に対応できます。
    • 水路部は現地状況に合わせた魚道幅にすることができ、設計・施工が容易です。
    • 越流部の断面形状や平面形状は水理的に流れの剥離を抑えています。

    配列図

    アイスハーバー式

    バーチカルスロット式

    用途

    • 河川やダムの魚道
    • 緩傾斜落差工の魚道
    • 根固め工兼用の魚道
    • 水路型魚道
    • 根固め型魚道

    技術資料

    「プレキャスト魚道ブロック工法の手引き~水路式魚道ブロック工法~」

    平成19年5月(一般社団法人北陸土木コンクリート製品技術協会)

    表紙 [442KB]

    まえがき [714KB]

    目次 [653KB]

    河川横断施設の付帯構造物である魚道には様々な種類があるが、本書は、プレキャストコンクリートブロックを活用した水路式魚道ブロック工法について、その計画・設計・施工の手順を示したものである。

    ~ 本書「適用の範囲」より

    この技術に関する詳細はこちらよりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちら 025-233-4132
他の製品を探す